極㈱・代表者インタビュー

公私ともに夢を実現できる、
そんな会社にしたい

ラジオペンチの検品や手直しのパートから職人の道へ。
見様見真似で夜中まで作業したことも。

元々は親会社のツノダでラジオペンチの検品や手直しのパートをしていました。

ある時、私の兄であるゴッドハンド株式会社の社長からニッパーの刃付け職人になってほしい、一緒に作って欲しいと頼まれ興味があったので引き受けました。元々、手を動かしたり、一つのことに集中することが好きだったこともありました。

極が担っている仕事は、ニッパーの刃を研いだり表面を研磨したりと、最後に魂を入れるような大事な作業です。その作業はとても繊細で、じゃあ作って!と言われすぐ出来るものではありません。当時は始めたばかりで教育のシステムもなく、見様見真似で完成品とにらめっこしながら、夜中までやっていたこともあります。今では推奨されない働き方ですけれど(笑)

そんな中、職人も一人二人と増え、会社として運営していこう、運営できる、となったのはその1年後くらいでした。

3年経ってようやくスタートラインに立てた。
一生「修行僧」でいたい。

私は、とても自信がないんです(笑)良い評価をされても、そんなことはない、自分はまだまだだ、と思い詰めてしまうこともしばしばありました。でも今は、それで良いのかもしれないと思えるようになりました。

なぜなら現状に満足せずにさらに良い物を作る原動力になるからです。私自身は3年経ってようやくスタートラインに立てたと思っています。まだまだ修行の身。一生「修行僧」でいたいんです。そうすれば、また別の世界が開けるかもしれませんしね。

その心境になれてから、苦労を苦労と思わないようになりました。もちろん苦しさはあるんですが、夢中になってやっていたら乗り越えていた、ということが多くなって。

それでも思い通りの切れ味や形にならない時にはかなりストレスを感じます。そんな時は全く違う作業をしたりと気分転換をしてから再挑戦します。今している作業を色んな視点から見たり、気づいたことはメモを取ったり、やっていない事はやってみたり、その繰り返しで乗り越えてきました。

行き詰まって自信がなくなってきたら「自分を信じろ」と言い聞かせるようにしています。自分と、周りを信じると決めた自分を信じる。なかなか難しいけどとても大事なことだと思います。変な言い方ですが、今は自信のない自分も信じられるようになってきました。

個人競技のアスリートのような、自分自身との闘い。
黙々と一つに集中して、自分を追い詰めることができる人に向いているのかも。

刃研ぎは、繊細で簡単には行かない仕事です。すぐに出来るようになれ、とは言いません。3年くらいかけて良いものを作れるようになってほしいと思っています。もちろん、しっかりと私や先輩社員が教えます!

たとえ失敗しても、何故失敗したのか、もっと良い刃を研ぐにはどうしたらよいのか、自ら研究していくのが好きな方、職務中は集中して黙々と仕事を続けるのが好きな方に向いていると思います。

あとはチームで一つを成しとげるというよりも、個人競技のアスリートのような、自分自身との闘いです。作業をしていると何故自分は出来ないのかと追い詰められてしまうこともしばしばあります。そんな時はネガティブになりすぎず、自分を客観視して正しく評価できる力も必要です。

とはいえ、自分の中に閉じていくのではなく、ちゃんと声を掛け合い励まし合いながら楽しく仕事を出来たらと思っています。

ものづくりは男性のイメージが強いですが、
女性にもどんどん挑戦してほしい。

個人的な希望を言うと、女性にも来てほしいですね。

ものづくりというと男性のイメージが根強いです。最近は女性も増えてきましたが、やってみたいけど一歩踏み出せない女性もいるのではないか?と思うこともあります。

もちろん、男性だろうと女性だろうと優劣はありませんし、得意不得意も性別に限らず人それぞれです。それでも重いものは男性の方が持ち上げやすい、というように違いはありますよね。私は感覚や目の付け所にも違いがあると思っています。その違いが面白い化学反応を起こせばいいなと思います。

今はやっと3人に増えました。産休制度もありますしこれからも制度を作っていくつもりです。ぜひ、女性の方にも挑戦してほしいです。(もちろん男性も大歓迎です!)

仕事でもプライベートでも自分の夢に向かって
邁進できる環境を整えられたら。

プライベートでは家族とゲームをしている時が一番楽しく幸せです。最近は娘とモンハンをプレイするのにハマってます。ゲームそのものも楽しいですが、家族と同じことに熱中している時間がとても大切に感じます。

それと夢もあります。気候が安定しているところに平屋を建てて移住することなんです。今はいろんなライフスタイルがあるからちょっと大変でも遠方から新潟に通うでもいいし(笑)、リタイアしたら移住するのでもいいし、想像するだけで楽しいです。こういう各々が描く幸せや未来を実現できるように、お金をもっと稼げる会社にしたいですし、夢を持つにも叶えるにも健康第一ですから、今以上に健康にも気を配り、もっともっと働きやすい会社にしていきたいです。

もちろん、腕利きの職人集団にもしたいですよ!

まだまだ駆け出しの会社ですが、一緒に会社を作っていきませんか?